ユニバーサル基板
実験する時はブレッドボードよりユニバーサル基板派なのですが、なかなか自分が使い易いと思うユニバーサル基板が無く、JLCPCBで製造してもらいました。

AmazonやAliexpressでは連結とか電源パターン無しの基板がほとんどでコレジャナイ感が強く、サンハヤト製ならばいい感じの基板があるのですが、値段が1枚で1000円以上するので買う気にならず、、、
今回制作した基板は3種類 計35枚で製造費$18+送料$20 (DHL)でした。
しばらくユニバーサル基板に困りませんね。
中華基板屋さんにはこのようなユニバーサル基板の製作は断られるような話も聞いたことがあるのですが、JLCPCBとFusion PCBはダメだったことがないですね。
特にルールに触れるような点もなさそうですが…。
以前はドリルの数など制約があったのでしょうか?
ではまた!
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿